ミクシィグループ公式ブログ

ミクシィグループ公式ブログは、オウンドメディア『ミクシル』に移行いたしました。

今年で20周年を迎えるFind Job! 〜事業経営のアイデア着想法〜 ミクシィ・リクルートメント鈴木貴史

こんにちは。コーポレート・コミュニケーション室です。

ミクシィグループの役員やグループ会社社長と、これから社会人として成長が期待されている2017新卒の対談企画の第3回目です。これから社会人として成長をしていくための学びを得るために、新卒の目線からミクシィ・リクルートメント鈴木貴史さんに様々な質問を投げかけました。

 

f:id:mixi_PR:20171121181624p:plain

 

左からXFLAG事業本部 XFLAG PICTURES マーケティング戦略G 伊藤佑樹さん、Vantageスタジオminimo事業部 プロダクト開発G 萩原愛理子さん、ミクシィ・リクルートメント 鈴木貴史さん、XFLAG ARTS サウンドG 高森 楓さん、モンスト事業本部 マーケティング部 クリエイティブG 後藤紫織さん

 

//Find Job!の業績V字回復は印象的な出来事でしたが、事業経営のアイデアはどのように発想されるのでしょうか?

 

既存事業と新規事業とで2軸あって既存事業の立て直しで言えば、シンプルに逆算思考をしています。例えば30億円という売り上げ目標があった時に何をしなければいけないかを見つけ、やるべきことを実行していくということです。

 

売上=N数×単価×回転率といったように、基本的には方程式、計算式を作っていきます。単価だったら新規と既存に分けて分析していきます。「新規は良さそうだ。既存はあんまりだから、ここを上げないとだよね」といった具合です。既存の単価を目標と照らし合わせて、倍にしなければいけないのか、10倍にする必要があるのかを細かく考えていくと、必要なアクションが見えてきます。

 

大切になってくるのは目標を高く掲げておくことです。目標が低ければ対応するアクションも、それを叶えるためのものだけになってしまいますからね。

 

一方、新規事業では幅広い視点を持つことを意識しています。担当サービスの立ち位置を把握するために、競合の方々とも定期的に交流を持ったり、プライベートでもアニメやスポーツに触れてみたり、行ったことのない街に行ってみたり。そういった行動の中でこれをビジネスにしてみたらどうなるか、という方法です。アイデアは実行するかもしくはストックせず捨ててしまいます。あるとき妻に言われた「アイデアはその後にもっと良いものが必ず出てくるから実効しないなら捨てた方がいい」という考えを大切にしています。考え続けていれば然るべきタイミングで必ずより良いアイデアが出てくるはず、と意識しています。

 

f:id:mixi_PR:20171121181724p:plain

 

//組織の文化形成において意識していることはありますか?

 

会社のビジョンや目標を浸透させていくことはもちろんですが、社員個人個人の目標も社員同士でシェアしていくことにもチャレンジしていきたいと思っています。個々が別々の目標を持っていて異論が出ることは悪いことではなくて、それぞれの目標達成のためにサポートし合うことで施策の完成度が上がってきているように感じます。例えばサイトを展開するときにプランの推進力はあるけども、運営段階での危惧を考えて事前に安全志向の方が守ってくれたりする。結果的にみんなで作っていて、売上につながる施策に綺麗になっている。こういった相乗効果がサービスを強くしていくと思っていますね。

 

//新卒入社の方々に持っていてほしいマインドはどのようなものですか?

 

そうですね。目標達成思考と柔軟性でしょうか。目標達成思考で言えば、売上のような数字だけではなくて、例えばデザイナーならUI、UXの改善といったものでもいいですね。最適解を導きだすこと、最高のパフォーマンスをだすこと。その目標を達成することだけを考えること。そのコミット感が大事だと思います。

 

柔軟性というのはプロセスに固執しないことです。固定概念のない今だからこそ、いろんな進め方ができる。そんな感覚を持っていてほしいと思います。私は新卒入社当時から今現在も方法には固執せずにまず行動することを大切にしています。悪い言い方をすれば事後報告ということにはなりますが、こういったことがやりたいです、ではなく、今これを進めていてうまくいきそうですので続けさせて欲しい、といったように。進めやすく、提案しやすくもなって、自信にもつながりましたね。

 

f:id:mixi_PR:20171121181756p:plain

 

//今後のビジョンやサービスの展望を教えてください。

 

雇用創出、雇用支援というところから事業創出支援へシフトしたいと思っています。ネット黎明期に立ち上がったFind Job!は人を集めることでネット関連事業を支援してきたという背景があります。その自負を改めて持ちたいです。今後スタートアップやベンチャーを作っていくような人たちの事業創出を支援して、そこで雇用の枠を広げて、そこでFind Job!が人々をマッチングしていくっていうのをやっていきたいですね。